細川ガラシャゆかりの城
細川ガラシャが嫁いだ城!山崎の合戦では、明智光秀が本陣を構える!今回は、長岡京市勝竜寺にある勝龍寺城跡にやって参りました〜♪
勝龍寺城は、明智光秀の娘・玉(後の細川ガラシャ)が、細川藤孝の子息・忠興に嫁いだ場所としても知られています。ここ勝龍寺城で婚礼が執り行われ、この城で2年間の幸福な新婚時代を過ごしたと言われています。
また、本能寺の変の後の山崎の合戦では、明智光秀がこの城に本陣を構えました。この戦いで羽柴秀吉に敗れた光秀が、一旦ここへ退却し、北門から落ち延びたと言われています。

bottsu
現在では、勝龍寺城の本丸および沼田丸趾が勝竜寺城公園として整備されています。
また、「日本の歴史公園100選」にも選ばれていますよ〜♪

利用案内
【入園料】
・無料
【開園時間】
・4月~10月 9:00~18:00
・11月~3月 9:00~17:00
【休園日】
・年末年始 (12月28日から1月4日)
【駐車場】
・専用の駐車場あり(無料)
【公共交通機関でのアクセス】
・JR「長岡京駅」から徒歩で約10分(約700m)
【主なイベント】
・名月の宴(9月)
・長岡京ガラシャ祭(11月第2日曜日)

bottsu
公園内に建てられた模擬天守(模擬櫓?)の中には、資料展示室がありました!
この展示室に入るのも無料で、細川ガラシャや明智光秀や細川藤孝忠興に関する物が飾ってありましたよ〜♪







見どころ
細川忠興・玉(ガラシャ)像


細川忠興・玉(ガラシャ)像【勝竜寺城公園内】
細川ガラシャが過ごした城 細川ガラシャが新婚生活を過ごした城!2人の子宝にも恵まれる!今回は、勝竜寺城公園内にある細川忠興・玉(ガラシャ)像にやって参りました〜♪ 勝龍寺城は、明智光秀の娘・玉(後の細川ガラシャ)が、細川藤孝の子息・忠興に嫁...
ガラシャおもかげの水


ガラシャおもかげの水【勝竜寺城公園内】
ガラシャも飲んだ良質な地下水 勝龍寺城の本丸および沼田丸趾が、勝竜寺城公園として整備されています。 園内では、細川ガラシャも飲んだとされる地下水を飲むことが出来ますよ〜♪「ガラシャおもかげの水」 この水は、細川ガラシャ(玉)が、夫忠興と勝竜...
勝竜寺城の石造物


勝竜寺城の石造物【勝竜寺城公園内】
城の石垣に使われた石仏や宝篋印塔 勝龍寺城の本丸および沼田丸趾が、勝竜寺城公園として整備されています。 園内には、勝竜寺城の石垣などに使われたとされる石造物が、たくさん残されていますよ〜♪勝竜寺城の石造物 勝竜寺城からは、石垣などに転用され...
勝竜寺城の石垣


勝竜寺城の石垣【勝竜寺城公園内】
当時の最新技術を屈指した石垣 勝龍寺城の本丸および沼田丸趾が、勝竜寺城公園として整備されています。 園内には、野面(のづら)積みと呼ばれる石垣を見ることが出来ますよ〜♪勝竜寺城の石垣 勝竜寺城の石垣は野面(のづら)積みと呼ばれる自然石を積み...
西辺土塁


勝竜寺城の西辺土塁【勝竜寺城公園内】
天守閣のあった場所 勝龍寺城の本丸および沼田丸趾が、勝竜寺城公園として整備されています。 園内には、勝竜寺城の土塁の跡を見ることが出来ますよ〜♪西辺土塁 本丸の西辺に構築された土塁です。この土塁の南側は本丸内で一番高く、また本来は、もう少し...
地図・住所
【住所】〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺13−1
【駐車場】専用の駐車場あり(無料)
【公共交通機関でのアクセス】JR「長岡京駅」から徒歩で約10分(約700m)