昭和初期の風景を今に伝える!
昭和初期の風景を今に伝える!大変貴重な橋は登録有形文化財に!今回は、綾部市並松町から味方町に架かる綾部大橋にやって参りました〜♪
渓流・由良川に架かるこのレトロな橋は、昭和4年に架けられたそうです。綾部ののどかな風景と相まって、それはまるで昭和初期にタイムスリップしてきたかの様な錯覚に陥ります。
この橋は現在も使用されています。昭和の風景が殘るこの橋を、車または徒歩で渡ってみてはいかがでしょうか。
bottsu
この綾部大橋は、2005年に国指定の「登録有形文化財」に登録されました。
また、綾部の近代景観のシンボルとして「綾部八景」のひとつにも数えられています。
この綾部大橋は、車両は東から西むきの一方通行です。また、高さ制限(2m)もあります。マイカーなどで通る際には、ご注意ください。
綾部大橋
登録有形文化財
昭和4年、従来の木製橋に替わり、初めて鉄製橋として架けられたのが、この4代目の綾部大橋です。橋長210m、径間長29m、幅員5.2m。木造の旧橋の面影を残す鋼製7連トラス橋です。
由良川湖畔、景勝地並松と味方の間に架かるこの橋は、綾部の近代景観のシンボルとして綾部八景のひとつにも数えられ、また、交通の要衝として今日まで多くの人や物資がこの橋上を往き来しました。
その間、昭和28年の大水害をはじめとして、幾多の風雪に耐え抜いたこの橋は、現用橋として今日も多くの市民に親しまれ、その清楚な姿を由良川に映しています。
(現地案内板より)
地図・住所・詳細
【住所】〒623-0037 京都府綾部市並松町~味方町(府道450号線)
【駐車場】専用の駐車場はありません
【公共交通機関でのアクセス】JR「綾部駅」より南東へ徒歩で約15分
(※本文 綾部市観光ガイドホームページより引用)