あやべグンゼスクエア
高速道路「綾部IC」や「綾部安国寺IC」から近く、広い駐車場も完備しています。綾部の特産品や工芸品などのお土産の購入、観光情報の収集、カフェやバラ園で一休みなど、綾部観光のスタート地点・休憩スポットとしても最適です。
【住所】〒623-0011 京都府綾部市青野町亀無1番地の2
山家城址公園
現在この地は「山家城址公園」として整備されています。公園内では、梅や桜・紅葉など四季折々の自然を楽しむ事が出来、「京都の自然200選」にも選ばれています。また、山門の位置に模擬復元された城門の2階が「山家資料館」となっていて、一般公開されています。
【住所】〒629-1256 京都府綾部市広瀬町上ノ町76
山家城(甲ヶ峯城)跡
戦国時代の織田信長による丹波平定の際、明智光秀により落城したのが、この山家城です。現在この山家城跡には、山家城址公園近くの伊也神社から登ることができます。天守閣は残っていませんが、遊歩道が整備され、土塁や空堀が当時のまま残っています。
【住所】〒629-1256 京都府綾部市広瀬町
綾部大橋
渓流・由良川に架かるこのレトロな橋は、昭和4年に架けられたそうです。綾部ののどかな風景と相まって、それはまるで昭和初期にタイムスリップしてきたかの様な錯覚に陥ります。
この橋は現在も使用されています。昭和の風景が殘るこの橋を、車または徒歩で渡ってみてはいかがでしょうか。
【住所】〒623-0037 京都府綾部市並松町~味方町(府道450号線)
上原橋
古き良き味のある吊り橋!
渓流・由良川に架かるこのレトロな橋は、昭和29年に架けられたそうです。いい感じで古びていますが、綾部ののどかな風景と相まって、まるで昭和初期にタイムスリップしてきたかの様な錯覚に陥ります。車は通行できませんが、歩いて渡ることが出来ますよ〜♪
【住所】〒629-1271 京都府綾部市上原町から広瀬町に架かる橋
立岩
この立岩、断崖のようで断崖ではありません!実は大きな岩だそうです。高さ約20m、周囲約40mもある巨岩だそうです。岩の上には松が生い茂っていて、どこから見ても崖の様にしか見えません。だけど、岩だそうです!笑笑
絶景ポイントは2ヶ所あります。また、「京都府自然200選」の1つにも選定されています。
【住所】〒629-1271 京都府綾部市上原町あたり
※絶景ポイントは2ヶ所あります。本文を参考にしてください。