関目神社
豊臣秀吉ゆかりの神社!関目という地名の発祥の地!今回は、城東区成育にある関目神社にやって参りました〜♪
武神とされる須佐之男尊(すさのおのみこと)を祭神とする神社で、別名「須佐之男尊神社(すさのおのみことじんじゃ)」と呼ばれ、地域の人々から親しまれています。また、豊臣秀吉と非常にゆかりが深く、歴史ファンも多く訪れています。
境内には、「関目発祥之地」と書かれた大きな石碑が建っていますよ〜♪
八劔神社
大坂冬の陣の際には、上杉景勝の本陣に!災難除けの神様、八劔大明神を祀る!今回は、城東区鴫野東にある八劔神社にやって参りました〜♪
戦国時代の終わりの頃、大坂冬の陣における最大の激戦地のひとつ鴫野の戦いの主戦場がこの辺りだったとされています。その際、徳川方の上杉景勝は、この地に本陣を置いたと言われています。境内には、「上杉景勝 本陣之地」と書かれた石碑と、上杉景勝の石像が建てられています。
若宮八幡大神宮
大坂冬の陣の際には、佐竹義宣の本陣に!この地域を守る氏神様!今回は、城東区蒲生にある若宮八幡大神宮にやって参りました〜♪
まず目を惹くのが、「大坂冬の陣 佐竹義宣本陣跡」と書かれた大きな石碑です。徳川方の佐竹義宣が境内に本陣を置き、戦勝祈願をしたそうです。
また、とても大きな楠木も、見応えがありましたよ〜♪
大坂冬の陣 今福・蒲生の戦い跡
大坂冬の陣の際、多くの死傷者が!豊臣方の守る今福砦があった場所!今回は、城東区今福西にある大坂冬の陣 今福・蒲生の戦い跡にやって参りました〜♪
戦国時代の終わりの頃、この地には豊臣方の守る今福砦がありました。そこを徳川方の佐竹義宣が攻め込み、大坂冬の陣最大の激戦地となり、多くの死傷者が出ました。
また、古墳時代から奈良時代のものとされる、楠木の中をくり抜いた大きな丸木舟が発見された事でも知られています。
鴫野古戦場跡
大坂冬の陣における激戦地のひとつ!上杉景勝と大野治長が激突!今回は、城東区鴫野東にある鴫野古戦場跡にやって参りました〜♪
城東小学校の校庭の隅に「大坂冬の陣」と書かれた、大きな石碑が建っています。戦国時代の終わりの頃、大坂冬の陣における最大の激戦地のひとつ鴫野の戦いの主戦場がこの辺りだったとされています。小学校の校庭内にあるため中に入っての見学はできませんが、校庭の東側の道路から見る事が出来ます。
蒲生行者堂
蒲生村民の安全と繁栄を念じる!体をまたいでもらうと強くなる?今回は、城東区蒲生にある蒲生行者堂にやって参りました〜♪
「西向八幡さん」の通り名で知られる若宮八幡大神宮のすぐ近く、正福寺の東隣に蒲生行者堂はありました!なんでも、この辺りの蒲生村民の守護神が祀られていたそうです。また、修行してきた人に体をまたいでもらうと、強くなるという言い伝えがあるそうですよ〜♪
させん堂 不動寺
大阪四不動尊詣のひとつとして、東方を担う!豊臣秀吉が大坂城を築城する際に取り壊される!今回は、城東区諏訪にあるさせん堂 不動寺にやって参りました〜♪
JR東西線「放出駅」から徒歩で約10分。静かな住宅街に、ひっそりと鎮座しています。境内も落ち着いた雰囲気で、ゆっくり見学することが出来ます。
また、門の前には「左専道小学発祥の地」の石碑も建っています。
大阪大国技館(大阪 関目国技館)跡
この地で大阪準本場所を開催!国内屈指の屋内スポーツ施設!今回は、城東区古市にある「大阪大国技館(大阪 関目国技館)跡にやって参りました〜♪
現在ではマンションになっているこのあたりに、大阪大国技館が建っていたそうです!鉄筋コンクリートの4階建ドーム式で、収容人数は2万5千人、当時では国内屈指の屋内スポーツ施設だったそうです。近くには、わずかですが元相撲茶屋の街並みが残っているそうですよ〜♪
扇風機発祥の地
国産初の扇風機が生まれた地!ここで1億台の扇風機を生産!今回は、城東区今福西にある「扇風機発祥の地」にやって参りました〜♪
マンションとマンションの間の中庭の様なところに、古めかしい扇風機の写真が載せられた案内板がありました!なんでも、国産初の交流扇風機「タイフーン」がここで誕生したそうです。このあたりに工場があって、1世紀にわたり1億台もの扇風機が生産されたそうですよ〜♪